本文へ移動
公益社団法人
甲府市薬剤師会
〒400-0857
山梨県甲府市幸町14-6
TEL.055-236-5200
FAX.055-236-5201
E-mail.
1
0
1
1
7
9

流行する前に..ノロウイルスに備えよう

ノロウイルスは特に冬の早い時期、11月から1月に流行することが多く、
嘔吐や下痢などの症状があらわれ重篤な事態になることもあります
 
 
 
流行する前に...
しっかり体調管理をして予防しよう!
 
 
 
ノロウイルスによる食中毒予防のポイント
調理する人の健康管理 
作業前などの手洗い
調理器具の消毒
         
 
 
ノロウイルスの感染を広げないために..
食器、環境、リネン類などの消毒
感染者が使ったり、おう吐物が付いたものは他のものと分けて洗浄・消毒しましょう。
食器等は、食後すぐ、厨房に戻す前に塩素消毒液に浸し消毒しましょう。
まな板、包丁、ふきん、タオル類は、熱湯(85℃以上)1分以上の加熱も効果があります
 
おう吐物などの処理
二次感染を防止するために次の手順で行いましょう。
①使い捨てのマスクやガウン、手袋など着用する。
②拭き取ったおう吐物や手袋は、ビニール袋に密閉して破棄する。その際できればビニール袋の中で1000ppmの塩素消毒液に浸します。
③しぶきなどを吸い込まないようにし、終わったらていねいに手を洗いましょう。
 
 
 
塩素消毒の方法
次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めて「塩素消毒液」を作ります。
なお、家庭用の次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤でも代用できます。
食器.カーテンなどの消毒や拭き取り
200ppmの濃度の塩素消毒液
おう吐物などの廃棄
 (袋の中で破棄物を浸す)
 1000ppmの濃度の塩素消毒液
製品の濃度
液の量
水の量
液の量
水の量
12 %
5 ml
3 L
25 ml
3 L
6 %
10 ml
3 L
50 ml
3 L
1 %
60 ml
3 L
300 ml
3 L
⇒濃度によって効果が異なりますので、正しくはかりましょう
⇒製品ごとに濃度が異なるので表示をしっかり確認しましょう
⇒次亜塩素酸ナトリウムは使用期限内のものを使用してください
⇒おう吐物などの酸性のものに直接原液をかけると、有毒ガスが発生することがありますので、必ず「使用上の注意」をよく確認してから使用してください
TOPへ戻る