イベント情報
令和4年度学術研修会予定表はこちら (64KB) |
第254回 甲府市薬剤師会学術研修会開催のお知らせ
定員70名先着申込制です。
参加希望の方は、11月1日(水)より甲府市薬剤師会へ電話申込みをしてください。
(甲府市薬剤師会務局TEL:055-236-5200 平日9時~17時)
日 時:令和5年 11月 15日(水) 19:15~20:45
場 所:甲府市総合市民会館 3階大会議室 (甲府市青沼3-5-44)
「虚血性心疾患、心不全治療~循環器センターでの取り組みを含めて~」
山梨県立中央病院 循環器内科 主任医長
生理検査科 部長 牧野 有高 先生
※日本薬剤師研修センター認定対象研修会(1単位)予定です。
研修認定をうける方は、あらかじめPECS登録を行い、
ご自身の二次元バーコードを紙に印刷し持参してください。
出席時刻および退席時刻をQRコードから記録させていただきます。
開始時刻の19時15分に遅刻した場合は、単位の発行はできなくなりますので、
お時間に余裕をもって受付をすませてください。
※当日はマスクを着用してください。風邪等の症状がある場合は参加を自粛してください。
参加者名簿(当日の体温・体調等記載)は必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合がございます。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合もございます。
令和5年度多職種連携研修会開催のお知らせ
参加希望の方は甲府市薬剤師会へ①多職種連携研修会②勤務先③氏名④電話番号⑤FAX番号⑥メールアドレスを記載した紙をFAXしてください。甲府市薬剤師会務局FAX:055-236-5201
日 時:令和5年 11月 4日(土) 14:00~16:00
場 所:甲府市地域医療センター3階会議室(甲府市幸町14-6)
「モバイル薬局における無菌調剤室の使用上の注意点」
宮川病院 薬剤科 細野 里志 先生
講義後、山梨県薬剤師会所有のモバイルファーマシー内で無菌調剤室を使用して実技を行います。
※当日はマスクを着用してください。風邪等の症状がある場合は参加を自粛してください。
第6回薬物乱用防止キャンペーン開催のお知らせ
薬局実務実習研修会開催のお知らせ
実務実習だけでなく、地域で薬局とはどうあるべきかなど、ご興味がある先生方や事務職員の方々、是非ご参加ください。
参加申込は、①薬局実務実習研修会②薬局名③氏名を甲府市薬剤師会事務局までFAXしてください。
(FAX055-236-5201 締切10月20日まで)
日 時:令和5年 10月 31日(火) 19:15~20:45
場 所:山梨県男女共同参画推進センター ぴゅあ総合2階大研修室 (甲府市朝気1-2-2)
「実務実習。今、薬局がおもしろい」
おがの薬局 町田 一美 先生
※日本薬剤師研修センター認定対象研修会(1単位)予定です。
研修認定をうける方は、あらかじめPECS登録を行い、
ご自身の二次元バーコードを紙に印刷し持参してください。
出席時刻および退席時刻をQRコードから記録させていただきます。
開始時刻の19時15分に遅刻した場合は、単位の発行はできなくなりますので、
お時間に余裕をもって受付をすませてください。
第253回 甲府市薬剤師会学術研修会開催のお知らせ
定員70名先着申込制です。
参加希望の方は、10月2日(月)より甲府市薬剤師会へ電話申込みをしてください。
(甲府市薬剤師会務局TEL:055-236-5200 平日9時~17時)
日 時:令和5年 10月 25日(水) 19:15~20:45
場 所:甲府市総合市民会館 3階大会議室 (甲府市青沼3-5-44)
「ここだけはおさえておきたい心不全の病態と治療~最新のガイドラインを踏まえて~」
トーアエイヨー株式会社 長野営業所 今井 薫 氏
※日本薬剤師研修センター認定対象研修会(1単位)予定です。
研修認定をうける方は、あらかじめPECS登録を行い、
ご自身の二次元バーコードを紙に印刷し持参してください。
出席時刻および退席時刻をQRコードから記録させていただきます。
開始時刻の19時15分に遅刻した場合は、単位の発行はできなくなりますので、
お時間に余裕をもって受付をすませてください。
※当日はマスクを着用してください。風邪等の症状がある場合は参加を自粛してください。
参加者名簿(当日の体温・体調等記載)は必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合がございます。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合もございます。
第252回 甲府市薬剤師会学術研修会開催のお知らせ
定員70名先着申込制です。
参加希望の方は、9月1日(金)より甲府市薬剤師会へ電話申込みをしてください。
(甲府市薬剤師会務局TEL:055-236-5200 平日9時~17時)
日 時:令和5年 9月 20日(水) 19:15~20:45
場 所:甲府市総合市民会館 3階大会議室 (甲府市青沼3-5-44)
「咳嗽診療について」
山梨県立中央病院 呼吸器内科 部長 齋藤 良太 先生
※日本薬剤師研修センター認定対象研修会(1単位)予定です。
研修認定をうける方は、あらかじめPECS登録を行い、
ご自身の二次元バーコードを紙に印刷し持参してください。
出席時刻および退席時刻をQRコードから記録させていただきます。
開始時刻の19時15分に遅刻した場合は、単位の発行はできなくなりますので、
お時間に余裕をもって受付をすませてください。
※当日はマスクを着用してください。風邪等の症状がある場合は参加を自粛してください。
参加者名簿(当日の体温・体調等記載)は必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合がございます。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合もございます。
第251回 甲府市薬剤師会学術研修会開催のお知らせ
定員70名先着申込制です。
参加希望の方は、8月1日(火)より甲府市薬剤師会へ電話申込みをしてください。
(甲府市薬剤師会務局TEL:055-236-5200 平日9時~17時)
日 時:令和5年 8月 23日(水) 19:15~20:45
場 所:甲府市総合市民会館 3階大会議室 (甲府市青沼3-5-44)
「これから始まる薬薬連携~今私たちが為すべきこと~」
山梨大学医学部附属病院 薬剤部主任 福嶋 知樹 先生
※日本薬剤師研修センター認定対象研修会(1単位)予定です。
研修認定をうける方は、あらかじめPECS登録を行い、
ご自身の二次元バーコードを紙に印刷し持参してください。
出席時刻および退席時刻をQRコードから記録させていただきます。
開始時刻の19時15分に遅刻した場合は、単位の発行はできなくなりますので、
お時間に余裕をもって受付をすませてください。
※当日はマスクを着用してください。風邪等の症状がある場合は参加を自粛してください。
参加者名簿(当日の体温・体調等記載)は必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合がございます。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合もございます。
第250回 甲府市薬剤師会学術研修会開催のお知らせ
感染防止対策をしたうえでの会場の都合上、定員を50名とさせていただき申込制といたします。(先着順)
参加希望の方は、7月3日(月)より甲府市薬剤師会へ電話申込みをしてください。
(甲府市薬剤師会務局TEL:055-236-5200 平日9時~17時)
定員になり次第締め切らせていただきます。よろしくお願いいたします。
日 時:令和5年 7月 19日(水) 19:15~20:45
場 所:甲府市総合市民会館 3階大会議室 (甲府市青沼3-5-44)
「多職種連携による二次骨折予防治療戦略 薬物療法を中心に」
山梨県立中央病院 整形外科 部長 江口 英人 先生
「質の高い疼痛治療を目指す タリージェOD錠の製剤設計」
帝京平成大学 薬学部 物理薬剤学ユニット 教授
静岡県立大学 名誉教授・客員教授 並木 徳之 先生
※日本薬剤師研修センター認定対象研修会(1単位)予定です。
研修認定をうける方は、あらかじめPECS登録を行い、
ご自身の二次元バーコードを紙に印刷し持参してください。
出席時刻および退席時刻をQRコードから記録させていただきます。
開始時刻の19時15分に遅刻した場合は、単位の発行はできなくなりますので、
お時間に余裕をもって受付をすませてください。
※当日はマスクを着用してください。風邪等の症状がある場合は参加を自粛してください。
参加者名簿(当日の体温・体調等記載)は必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合がございます。
※新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合もございます。